イメージ画像
社会福祉法人徳島県社会福祉事業団
〒770-0005
徳島県徳島市南矢三町2丁目1-59
TEL:088-631-1200
FAX:088-631-1300

情報開示

Information
情報開示

定款及び諸規程

事業計画及び予算書等

事業報告及び計算書類等

現況報告書


◆平成29年度より、独立行政法人福祉医療機構(WAM)ホームページ内の、「財務諸表等電子開示システム」により、社会福祉法人の現況報告書や計算書類等が公表されています。

【WAM NET 財務諸表等電子開示システム】

WAM NET 財務諸表等電子開示システム


苦情受付状況

処遇改善に関する取組事項

 当法人では、障害福祉サービス等処遇改善計画書を定めて、職員の処遇改善に取り組んでいるところです。
様々な職場環境について改善している項目については、次のとおりです


プライバシーポリシー

  • 「個人情報」とは、氏名、生年月日、住所等特定の個人を識別できるものとします。
    個人情報に関する法令・ガイドラインを遵守し、当事業団で提供する各種サービスに関連した目的以外には使用いたしません。
    個人情報をご本人の同意なしに第三者に開示、提供することはありません。ただし、個人情報保護法第16条第3項第1号~第4号に掲げる「法令に基づく場合」等については適用除外となります。
    個人情報の管理体制、安全管理措置、その他必要な措置の継続的な改善に努めます。

イノベーション推進部

イメージ画像

イノベーション推進部とは?
令和5年度からスタートした経営中期計画の重要事項の積極な推進、法人経営を効率的、戦略的に行うことや、総合的な企画を担うため、令和5年4月に法人事務局に創設しました。人材育成・確保、広報、地域貢献等の課題に取り組んでいます。

イノベーション推進部の今年度(令和5年度)の取組内容

  1. 研修・人材育成
  2. リクルート活動・広報
  3. 子育て支援
  4. 地域貢献、地域共生
  5. 大学連携
  6. 法人後見
  7. 点字工房

Re:ハビリテーション部

イメージ画像

法人内における「発育発達」「転倒・フレイル予防」「健康増進」「体力向上」「摂食・嚥下」「健やかな楽しい生活」など、理学・作業療法士、言語聴覚士による様々なスローガンを基に、法人内にある各施設へ包括的に出向き、利用者様を対象に生活場面や社会参加(外出・イベント参加など)に向けての専門的評価や課題について相談対応しています。

Re:ハビリテーション部スタッフは、医療・介護分野で培った医科学的根拠に基づいて、専門的な知恵・知識、経験をどのような形で、どのような福祉リハビリとして、サービス提供ができるかを新しく挑戦し続けています。
利用者様の充実した生活を再現できるよう、日々、専門性を高めています。