イメージ画像
社会福祉法人徳島県社会福祉事業団
〒770-0005
徳島県徳島市南矢三町2丁目1-59
TEL:088-631-1200
FAX:088-631-1300

職員インタビュー・福利厚生

Interview
職員インタビュー

  • イメージ
    2012年入職
    サービス管理責任者

    ふらっとKOKUFU 内にあるワーク&デイ ラクリエで一般就労にむけた訓練、生産活動及び関係機関との調整等を行う業務をしています。サービス管理責任者という仕事柄、直接的な支援を行うことは少ないですが、訓練や生産活動にお手伝いとして一緒に参加することもあり、利用者様の作業へのスキルアップを感じることができるのでやりがいになっています。また、多くの取り組みの中でも障がいのある方の就労機会や社会参加、地域農業の振興及び地域の活性化へとつながる「農福連携」に力をいれています。農家さんよりの受託作業、自社栽培や獲れた作物を「ふらっとラボ」で加工し、地元量販店で販売、支援学校との協働農業を行い地域とのつながりを強める活動を行っています。 今後も職員一丸となり、利用者工賃アップにむけてがんばっていきます。

  • イメージ
    2020年入職
    相談支援専門員

    産休、育休を経て時短勤務で復帰しています。
    子供たちがまだ幼く、子育てと仕事の両立はなかなかハードな時もありますが、上司や同僚たちが同じ子育て世代ということもあり、困った時にすぐ相談ができ、助けてもらえるとても恵まれた環境で仕事が出来ています。
    相談支援専門員として、利用者様やご家族と向き合うことで、自分自身も成長ができ、日々やりがいを感じています。うまくいかないことも多いですが、所内では事例検討会をはじめ、いつでもカンファレンスできる体制が整っており、チームとして支援しています。
    個々での業務が多いのですが、チームとして仕事することは、私にとって安心や自信に繋がっています。今後も自己研鑽していき、専門性を高めることで、利用者さんが地域で安心して暮らせるようサポートしていきたいです。

  • イメージ
    2020年入職
    理学療法士

    リハビリテーションの専門職として、利用者のみなさまには、健康と生活の質(QOL)の維持向上、社会参加の促進を目的として、「希望の郷」「徳島県パラスポーツ協会」「ふらっとKOKUFU」など事業団内の拠点施設を跨ぎ、技能と笑顔を振りまいています。
    利用者のみなさまには、レクレーションやICTを活用したリハビリを通じ、知らず知らずのうちに楽しみながら心身面のサポートを提供しています。また、事業団の仲間と一緒に多職種連携を図り、施設全体から個別的なアプローチを実施し、利用者の皆様には笑顔溢れる日々を過ごして頂いています。

  • イメージ
    2019年入職
    支援員

    福祉の仕事経験がなかった私ですが、最初は戸惑いと驚きの連続だったことを今でも昨日のことのように思い出します。そんな中、施設では職員研修制度があり、先輩方に悩みや疑問点をすぐに相談できる環境が整っているため、その都度アドバイスを頂き、自然と馴染むことができました。
    また、利用者様と関わって日常の喜怒哀楽を共にすることで、小さな変化に気付けたり、気持ちを汲んだ支援が出来たりした時にやりがいを感じます。日々勉強に励み、利用者様一人一人に向き合った支援ができるよう頑張っていきたいです。

  • イメージ
    2020年入職
    保育士

    一人ひとりの特性に応じて、生活が少しでも豊かになるよう日々サポートをしています。私自身、経験も少なく、戸惑うこともありますが、OJT 制度をはじめ研修の充実もあり、少しずつではありますが成長を実感しています。続けてきた支援が成功へと繋がるとやりがいを感じますし、子ども達の笑顔を見ると「やってて良かった」と嬉しく思います。「未来」は、子どもと共に成長できるのも魅力だと思っています。
    また、法人内には様々な事業所があり、たくさんの方と関わることができます。異動があることによって自分の様々な可能性にチャレンジすることができますし、自分の将来像を幅広く持つこともできます。
    今は、子ども達の「未来」のために頑張っていきたいと思います。

  • イメージ
    2010年入職
    歩行訓練士

    見えないもしくは見えにくくなったことで日常生活に困難を抱えている方の相談に乗り、見えない・見えにくい状態でも「生きがい」をもって生活ができるよう様々な支援を行っています。最初は「見えなくなった ことで何もできない」と相談に来られた方が、できることが一つまた一つ増えていくことで、あんなことにもこんなことにもチャレンジしたいと言ってきてくれると私自身も一緒に嬉しくなります。今後も一人でも多く の見えない・見えにくい方が色々なことにチャレンジできる環境作り、そして私自身の専門家としてのスキルアップを目指していきたいと思います。

Employee Benefits
勤務条件/福利厚生

  • 勤務地・勤務時間

    イメージ画像
    勤務地
    当法人が管理運営する各施設
    希望の郷・未来・ふらっとKOKUFU
    総合福祉センター・障がい者交流プラザ
    勤務時間
    週40時間
  • 休暇

    イメージ画像

    年次有給休暇 20日(時間単位で取得可能)

    育児介護休業などに加え、感染症予防休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、 子の看護休暇など様々な休暇制度を設けています♪

  • 福利厚生

    イメージ画像
    • ソウェルクラブの加入
    • 生活習慣病予防健診費用の助成など
  • 賞与

    イメージ画像

    年間 4.24ヵ月分

    (2023年度実績。6月と12月に支給)
    この他、直接処遇に従事する職員には一時金を支給する場合があります。